INTERVIEW&COLUMN

2018.02.26

大崎章監督×松永大司監督 対談インタビュー 後編

ーー役者を目指す人々に一言をお願いします。

松永:日常をちゃんと過ごすことじゃないですか。
例えば、若い役者さんが何人か集まったとして、カフェの一角で演技論などを話している。でも、そこ以外にも色んな世界が溢れていて、この無限大の世界を集めてきた人と僕は仕事がしたい。
でも、役者はその一角だけに留まって、他の世界を見れていない人が多い。
演技というものの前に、日々の恋愛やアルバイトや親や人生、色んなことを考えて生きるということ。
演技をしていることがこの世の中の一番になっている人は苦手ですね。
世の中のサラリーマンとかも色々なことから学んで、広い世界で生き抜こうとしているわけで。
美術館行ったり、本読んだり、映画観たりということを、あたかも高尚なことのように言っているのは、「だから、何?」ってなります。
それ以外のこともしていないと。
だから、僕は時間がない中でも、日常生活の中でなるべく違う世界の人とご飯に行ったりしていますね。
役者同士で最近どんな映画観ただのとか、たまには必要ですけど、そればかりになったりするのは正直どうでもいいんですよね。
ワークショップで色んな監督さんとかと出会うのはいいことだと思います。
ただ、そればかりするのであれば、少しお金を溜めて、海外に行ったりした方がいいと思います。
色んなものを見て、吸収して、学んだ方がいいと思います。

ーー俳優から監督になるメリットとデメリットはどういうところですか?

松永:監督のために役者やっているのと、本当に役者をやっている人っていうのは別だと思います。
僕の場合、監督をやるために演技を勉強したのではなくて、本当に役者をやろうとした。演出家から色々言われて、逃げ場がなかったんです。
その「逃げ場がなくても、それに向き合った」という経験が僕にとってはプラスだった。
監督になるために役者をやっていたら、自分は別に監督になりたいから、って逃げていたと思うんですよ。
だから、一回本気で役者をやることによって、自分の中でちゃんと勉強することができたのは大きかったを思いますね。
ただ、デメリットとしては、映画に関して知識がないということです。
なぜカットを割るのかわからないですもん。
割るんだけど、うまくないんですよ。本当に難しい。
映画に対しては、全く素人だと思います。
だから、今改めて自分の中でしっかり勉強をしようと思っています。
映画を観ようと思っています。役者から出てきた僕にとっての切り札は演出だと思っていますが、だからこそ、映像表現のロジックみたいなものをしっかり自分の中で整理をつけたいと思います。

はまの屋パーラー

TEL03-3212-7447
住所:東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1F
交通手段:JR有楽町駅徒歩1分 有楽町駅から134m
営業時間:月〜土: 9:00~18:00 日: 10:00〜17:00
定休日祝・年末年始
禁煙・喫煙:喫煙可(ランチタイム全席禁煙11時半~13時半)
駐車場:当ビル地下に自走式有料駐車場あり

AUDITION&EVENT

mirroRliarの特別なオーディション&イベント情報